最近の
- 2016/04/08
2016 スプリングセール - 2015/10/13
心置きなく限界に挑戦できる安心感を・・・ - 2015/01/26
HKS プレミアムDAY - 2015/01/21
R35 Boost upをしゃぶり尽くす! - 2014/10/29
お知らせ - 2014/10/09
アップデート - 2014/10/03
2014JDM - 2014/09/24
鈴鹿練習会 - 2014/09/14
V-pro 4.0 - 2014/09/02
関 R35 チューニングヒストリー Vol,1 - 2014/08/30
up grade - 2014/08/28
AS high flow turbo - 2014/08/13
残業中 - 2014/08/13
明日の天候は?? - 2014/08/13
予定終了
R32 プロジェクト開始 - マレーシア
Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2005/06/03 00:56マレーシア遠征 in 海外
約2年前から企画していたR32ドラッグプロジェクトが遂に動き出した。
我々とコラボしているAUTO SELECT Malaysia社との技術支援とデモカー製作の手伝いである。パーツ選択とセッティングは任されているので慎重に企画を進めてきた。お互いの信頼関係も色々なお付き合いの中で築け、我々の中で出来るだけの事をしていくつもりで準備を進めてきた。
コンテナが到着すれば出来るだけ早く搭載しなければならない。
我々はG/Wを自粛してスタッフ一同で現地のワークSHOPに向かった。
未だワークSHOPも仮である、作業は慣れない場所と環境で進みは遅かったが四人掛かりのフル労働でがんばった。
車両は現地にて製作・塗装されていた。見た瞬間に驚いた!この状態からの作業は・・・フルレストアではないか!先ずはフル出動している今に仕上げなければならない作業メニューを考えた。
細かい作業は僕一人でも何とかなるが、大物の組立は物理的に一人では無理だ。
日本から送ったコンテナの中身は全て現役チューニングパーツである。
セキュリティーにも気を使った。

先ずは車両洗浄からだった・・ワイヤーハーネスの洗浄・チェックも必修である。
気温34度!扇風機無しでのこの作業は辛い。

デフメンバーもフルキットで送っている、アッセンブリィー交換した。
一つ一つ交換は時間的なロスが大きすぎる事とパーツの状態が不明な為でリフレッシュされたパーツを使用する方が後々良いと判断したからである。
今日の予定は終了って感じです。
現地メカの手は入れない!?方針のようで全て我々で仕上げなければならない事を知った。(^_^;)作業は10時辺りで区切りを切った。
僕は全ての事を把握しなければならない。やはり足りないパーツや潰れているパーツをメモしておく事にした。気温と脱水症状で記憶力は散漫になっている。
(澤 英一郎)


