最近の
- 2016/04/08
2016 スプリングセール - 2015/10/13
心置きなく限界に挑戦できる安心感を・・・ - 2015/01/26
HKS プレミアムDAY - 2015/01/21
R35 Boost upをしゃぶり尽くす! - 2014/10/29
お知らせ - 2014/10/09
アップデート - 2014/10/03
2014JDM - 2014/09/24
鈴鹿練習会 - 2014/09/14
V-pro 4.0 - 2014/09/02
関 R35 チューニングヒストリー Vol,1 - 2014/08/30
up grade - 2014/08/28
AS high flow turbo - 2014/08/13
残業中 - 2014/08/13
明日の天候は?? - 2014/08/13
予定終了
R32 プロジェクト開始 2日目
Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2005/06/04 01:02常夏の国に来て2日余り過ごした、少し体が順応してきたようだ。 水分は採っても採ってもトイレに行かなくて済むようだ?
今回の作業メニューは大物を搭載してしまうことである。
その為に慰安休暇という大儀でメカニック総出で作業出張している。 国内で作業しても延べ3週間は掛かりそうなメニューである。
しかし現地メカニックには触らせないとは・・・有る意味プレッシャーが掛かる。

先ずはエンジン搭載までにハーネスとオイル配管を組み付けていた。

エンジンに補記類をある程度取り付け車載する。
しかし取り付けボルト類がひとまとめに箱に入れられているので洗浄を兼ねて選択していると結構時間が掛かる。僕は各パーツのチェックとこれからの作業を見込んだ作戦を立てながら組付けの準備をしていた。

今回取り付けできないパーツ等や破損しているホース等が見つかったがエンジンを搭載した。
その後T/Mを組み付ける、、その頃には疲労が積もってきていた。
日頃事務職を担当している、うえやんの表情に表れている。
作業はミス無くする為にお互い作業確認をしあって進めている。
意志疎通は何とか出来ていた。

T/Mを結合させ今夜の作業は終了、時間は日本時間でAM2時をまわっていた。

その後、、ディナーだが・・・みんなの目は死にかけていた。
初遠征ツアーの彼も気の毒だった。現地料理も美味しく頂けた。
でも深夜になるとネオン系も恋しくなっていたようだが・・・

ASマレーシアの本拠となる予定のショールーム?に案内された。
外車ディーラーが入っているビルの2階らしく規模に驚いていた。
マレーシアの関税基準も変わるので色々と楽しみである。
(澤 英一郎)
