タイ南部ハチャイ視察

Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2005/07/16 02:09

ASマレーシアデモカー製作 in 海外

昨夜の睡眠時間は5時間辺りであった。
僕は典型的なB型ブラッド、寝不足には弱い。しかし充電が完了していれば結構過放電できる体質のようなので上手くリズムを考えて行動しなければならない。
マダマダ序盤なのだ体調を崩して仕事がはかどらなければプロとして失格である。

初めてのタイ国内便・・・少し緊張した。特に南部行きの便はテロの影響で厳しいセキュリティーチェックをやっている。案の定荷物開封を指示された。
マサ隊長の荷物で土産依頼のあったライター30個が引っかかった。
1人1個だけ返されて没収である。色々ごねるが駄目であった。女性の(おばはん)係官とはどうも相性が悪い気がする。
3000バーツ余りパァ~である。

エアーアジア便 初めて見る機体だった。
インドシナ半島に沿って飛んでいる、反対の海岸線は津波で被害があった辺りだろうか?



ハジャイの空港出口で待ち合わせをしていたが小さい空港なので 直ぐに合流できた。そこから空港外辺りまでの警備は物々しい。各路地(Soi)に拳銃を構えた警備員が座って見渡していた。



ハチャイのメイン通りにあるホテル(The Regency)だった。週末なので観光客(マレーから)が多かった。少し休憩して現地のSHOP関係者と合流した。
現地のSHOP関係者は同行したインド系の人の知り合いらしかった。



ショールームでスタッフや関係者さん等と雑談をした。ドラッグレースネタが殆どだったので疎通は出来たみたい。タイバンコックのドラッグレースDVDも見せていただいた。
危険だが演出?がそそるレースみたいだ。観客と一体となったレースは盛り上がっている。観客やレース関係者すら隔離されつつある日本のレースとは偉い違いだ。うちのWEBサイトも良く見ておられるようで色々と説明しました。
やはり興味は国産チューニングパーツで色々な質問を受けました。



工場は別にある。やはり工場は雑然としていた。面白い車が一杯有ってきょろきょろだった。2JZにスワップが流行っているようだ。



セフィーロは人気カーである。2JZスワップが殆どだったのには驚いた。後でこの車のセッティング(MAP)チェックを依頼された。パワーFC制御だったので通信ソフトを持ってきて正解だった。MAPチェックとパーシャル域のA/Fチェックをしたが殆ど問題は無かった。MAPも綺麗だし点火時期も良いところにもっていっている。驚いた。約800HP位だろうとのことだった。
加速増量系の味付けと・・気筒別燃料噴射の調整を教えてあげました。 このセッティングは日本人作??(笑い)

案の状スコールが、、土砂降りが30分ほど続いた。暑いけどスコールで涼しくなるから、案外夜は過ごしやすい。



夕食をみんなでご馳走になった。相変わらず美味い!外れがない!現地の人の案内だから当然なのかもしれないけどね。こんな感じで異国の地を移動しているとノーマルなトリップは出来ないかも・・



またまたナイト画像・・此処はセンターテーブルにホステスが居るDISCOであった。聞くところによると・・・指名してテーブルに呼べるらしい。その後・・・交渉だとか・・?
我々が見に行ったときは誰も居なかったですが・・?!
明日はドラッグ会場に移動、近郊の街らしいが車で2時間ほどかかるらしい。
軍の基地内で開催されていると聞いた。どのようなマシン達が居るのか興味津々だった。



さあ・・・充電だ。

(澤 英一郎)