終演・・・ - 香港

Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2005/07/31 14:22

香港ツーリングカーレース in 海外

昨夜は外野と俺で少し夜遊びをしたが、ピットでは修復がおこなわれていた。
朝にはほぼ完全復帰していた。
各センサー類の結線状態をチェックした。水温・吸気温の不具合でも燃調は変わるので重要なところだ。
相変わらず天候不順である。土砂降りが有ったり晴れたりで蒸し暑い。
前に行われているレースを見ているとWET路面でコースアウト。
グラベルに足をすくわれ横転するマシンが多い。次から次え同じ所にコースアウトする。避けるものだから余計に横転する。
ココのグラベルは丸い軽石でチョコボールと呼ばれている。踏めば潰れて砂になる。衝撃吸収力は高そうだ。

日曜日のレース2では観客も大勢入ってきている。
イベントも色々あり退屈はさせないように考えられているようだ。
レースQも続々と登場してきた。日本の様にカメコも少ないので助かる。
実際レースQ目当てに来ている観客は少ないようだ。パドックでも殆どはレース関係者ばかりである。
日本のレースでカメコを入れないで開催すると・・・
シケシケになっているかもね。
予選順位は中番手、決勝は無事に走って欲しかったが・・
データSETは相変わらずパワー重視に・・・
保てば常用SETになるのだが。



本当の観客でした。視覚効果ではありませんね。

香港ツーリングカーレース

一昨年の澳門GPからファンのRQに再開。双子の1人だけでした。



レースイベントの間にバイクによるスタント・ドリフトもやっています。



結果はプラグの電極が1個飛んで不調のまま完走した。
しかしなかなか上手く行かないものだ。原因は非公開原因は貴重なノウハウであるから・・
片づけ準備中にメカニックはエンジンを降ろし始めていた。
暇を浪費しないスタイルには感激した。普通ならレースが終われば一旦休憩するでしょ!
僕らは香港に戻る準備をしていた。香港に戻りセッティング予定があった。



香港の基地に戻ったのは10時を回っていた。セッティング予定の一台は準備が間に合わなく中止。他の一台の調整をして終えた。
パワーFCだったが通信器具のハーネス不良で電源が入らないトラブルがあった。
移動中にハーネス内部で欠損したようだった。(^_^;)
トラブル対処から何から何までしなければならないので大変だ。
そのうちPCの復旧もの時が来るのか、スペアPCは重量増になるので出来るだけ持っていきたくない。何でも屋にならなきゃ勤まらないね。
絶えず現役で居らなければ無理そうだ。



明日早朝便で帰国する、何処か判らないホテルに宿泊。
だいたい香港の観光地のホテルは高いらしいので外れに宿を取るようで辛いね。追加を出すから観光地のど真ん中にして欲しいところだ。



部屋に戻るが・・・近所徘徊を試みる。地図が無いので近辺だけ。
しかし突然の土砂降りで立ち往生、部屋に戻った。
ほんま香港に良いイメージは無いね。貴重な異国での夜を無駄にした。
早朝は空港行きバスに乗った。荷物は1人で移動できないくらいある。



僕が探していた上質のジャスミン茶を手に入れられた。



何故かアップグレードでビジネスシート!現地発券の正規航空券だと有利みたいだ。エコノミーはほぼ満席だった。



関空出口で迎えを待つ。税関ではキッチリお茶の段ボールの開封チェックを言われました。荷物が出る場所には麻薬探知犬が2匹も仕事していた。開封中の雰囲気は本番さながらで教訓となりましたね。

(澤 英一郎)