ダイナチェック

Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2007/02/16 00:36

香港 遠征 in 海外

今回の遠征は時期が悪かった。中国の正月前で長期休暇目前だったのだ。
作業の段取りでの遅れは良くない!お客さん怒るね。

ハッピーな正月を送って欲しいしね~僕は努力しました。(笑い)

フェリオのチューニングカーB20改18のTypeRカム・・・209ダイナパワーとはA/Fも最適化
点火時期も各回転数での最適化 +補正数値の最適化で安全性を重視しました。



問題のアコードCL7・・・検対マフラーでパワーが出ない。見える所の絞りは取ったそうだが未だにマフラー音は静かで低周波音がしない。期待薄だったが予定通り数馬力も上がらず・・一生懸命あらゆる組み合わせを試みましたがね~



香港から弟子入りしたいとの強い要望があり急遽MTG・・・深夜まで・・
商社勤めの日本人の通訳を入れてコアな会話をしました。
チューニングに対する考え方に共感がもてましたね。
日本の職人の気持ちを説明されていました。教えて貰うのではなくストールするモノだと!僕も相手から得るモノがなければ教えないからね。
そう言えば僕の深夜のセッティング作業とか籠もり作業に付き合ってくれたスタッフは皆無だねぇ~同乗走行で同乗されたオーナーさんは数人居られるのに・・・



昨夜から準備をしていたEP91フルチューン セッティング前にINJを大容量に交換しパワーFCのデーターを注入。これが重要!その後のセッティング作業に響いてくる。



小トラブルにも現地チューナーが直ぐに対応。その動作は熟練されていた。
工具と手先で判ってしまう。



290ダイノパワーも出るのか!マイナーなエンジンだけど恐る恐る詰めていきました。エンジン内部は色々変わっているようでフルチューンでした。
ブーストは1.4辺りで抑えました。



記念撮影を・・・ハッピーなのでしょう!



SZのデーター注入・・・この車両は吊しデーターで十分でしょう。
いかに学習エリアをごまかすか!



大勢の皆さんで海鮮料理屋に・・・大晦日?の風習らしいです。
新鮮なええものをぎょうさん食べました。



その後・・・香港の夜を昨夜の彼らと徘徊・・・
航空券の日付変更を頼んでいたけど無理な様子・・・
仕方ない・・・中国の正月観光にモードチェンジすることにしました。



こんな雑誌に掲載されていた模様・・・思い出しました!
450はおおげさやなぁ~



(澤 英一郎)