遠征と出張エンジン組み立て

Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2007/04/23 01:07

バンコック経由クアラルンプール in 海外

ファクトリーの引っ越しも程々な時に遠征依頼が来ていた。
何とか時間を見繕って遠征に行く事にしました。
毎度の事ですが時間の有効利用と充電時間確保の為バンコック経由のTG便で関空を深夜発ちました。寝ている時間に癒しのタイランドに到着します。この時期の移動は気温差も多く辛い時期でもありますが反面、固まった肩こりほぐしには最高の時期ですね。バンコックでは日本では非日常的な事を体験しております。非日常を求めて・・・放浪。

時々売り子もします。屋台の料理は旨い部類だと思います。一食100円~200円ですね。材料が旨いです。衛生度は・・・ハエはとまっていますが。
小さい足の接地面積は微々たるものですよ。マイペンライ!
NEWファクトリー構想で気になってきたのは建築材料の価格ですね。
今まで縁がなかっただけに・・・
色々な店で価格を調べていますが・・・う~~ん安い!
製品の完成度は落ちるでしょうけど小売価格で約5分の一位かな!取り付け工賃は10分の一位ですね。







若干の非日常とリラックスを体験して充電完了!KLに向かいます。
手荷物も追加料金免除の限界までの重さで移動しています。
今回はセットアップと現地でのREエンジンの組み立てをしなければなりません。基本的なパーツは前日にEMSで送ってあります。
組み立ては約5時間もあれば可能でしょう。スペアパーツも結構送っており不慮の出来事に備えております。
昼に到着しSHOP入り・・・即今夜のセッティングの段取りに取り掛かります。
先ずはRX8のターボKIT装着車・・・E-マネージです。私経験不足です。



現状の悪い症状を把握して対策を考えます・・・純正割り込み方式の燃調調整はトータルでの燃料噴射量や純正ECUの制御を考えてMAPを変更しなければなりません。



普通になりました。パワーはそれなりですが・・・
次はファインチューンRB26エンジンにGT-SSタービン
ストリートと峠仕様です。安全且つ気持ちよい加速を味わえるマッピングを心掛けました。



僕のノートに寄生虫が・・・



このアルミ地の浮き文字看板が10万円以下・・・取り付け込みだそうです。
現地で造って輸入しよかな~



慣らしを終えたNEWエンジンです。当社のコンプリートエンジンで2.7Lです。



カーボンルックです。タービンはTO4Rで全域レスポンスを目指しています。
重要な燃料系もぬかりなく。inタンクのツインポンプです。この作業は手荷物で持っていった加工済みフェールリッドを付けますがコツの要る作業なので説明しながら進めました。



色々な初期トラブルを修理しながら実走しました。TEST中にメーター300Kを確認後に最後にMAXブーストでの走行中にノーブーストに・・・



予想通り・・・ナットが外れタービンブローで終了~セッティング中のトラブルって・・・寿命が縮まりますね。セッティングミスで潰した事は案外無いのですが・・・恐る恐る仕上げていますから・・・



昼間にペットショップに行きました。長年飼っていた豚鼻亀が死んだので購入に・・・そこで一目惚れした首長亀・・・☆も一杯います。





水槽に凝ろうかな・・・癒されますね。



当然お持ち帰りとなりました。



その後色々なハプニングが起こったのですが・・・秘



十分水分を取ってREエンジンの一気組の準備をしました。無事にEMSでパーツは到着しておりチェックの結果破損箇所はなかって一安心でした。
各シール類は組んでいたので税関チェックでバラバラになっていないか心配でした。でもビニールの封は開けた穴がありました。シールを一旦外し整理します。



やる気の出る作業着に着替えて職人モードです。



メカニックにも優しく指導をします。段取りよく作業出来たので3時間チョイで基本は完成。後はメカニックと補記類の取り付けをお手伝い。
早すぎて驚かれましたが・・・準備で数時間は掛かっているのだと説明しましたよ。エンジン搭載前の状態を確認して帰路に向かいました。バンコック経由です。



リラックス・・・タイ語を読める方は笑ってね。
帰路の便はG/W前なのかガラガラ・・・リクエスト通り3席横一列確保
ゆっくり寝られました。



寝起きも吹っ飛び・・・無事入国!!以下省略・・・<(_ _)>



(澤 英一郎)