最近の
- 2016/04/08
2016 スプリングセール - 2015/10/13
心置きなく限界に挑戦できる安心感を・・・ - 2015/01/26
HKS プレミアムDAY - 2015/01/21
R35 Boost upをしゃぶり尽くす! - 2014/10/29
お知らせ - 2014/10/09
アップデート - 2014/10/03
2014JDM - 2014/09/24
鈴鹿練習会 - 2014/09/14
V-pro 4.0 - 2014/09/02
関 R35 チューニングヒストリー Vol,1 - 2014/08/30
up grade - 2014/08/28
AS high flow turbo - 2014/08/13
残業中 - 2014/08/13
明日の天候は?? - 2014/08/13
予定終了
最大級のイベント開始
Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2007/03/30 00:54基地の引っ越し in 某ストリート
昨年から考えていたファクトリーの引っ越しと新たな試みの活動開始時期を模索していましたが遂に決定しました。
起業して二十数年になる今迄、いろいろな出来事を経験してきました。
兄弟で核となり進んできましたがある事が発覚して決裂!去るスタッフ等は眼中に無しで俺は我が道を進んできました。好きな車でのストリート走行は理屈も大義も無い!有るのは(求めるモノは)非日常の体験だけ、非日常体験に特化した用途の車を製作・セットアップするのが私の仕事と自覚しています。流行廃りは関係なし!スピード追求は車を愛する全世界の人類共通事項の1つだと判った今は俺はなおさら頑固になりました。基本的なスタンスを核として周辺の補強を試みる事にしました。どちらかと言えば快楽方向にですね。タイムアップやBESTタイム追求ばかりだとそのうち苦痛になってきますよね。
前々から私が私の行動する時間帯でも作業のしやすい基地を構想しつつ色々な条件をクリヤー出来る場所を探していました。高速道路沿いで夜間活動しやすく且つ騒音面で制約が少ない所・・・・数カ所検討しましたがやっと近畿高速沿いに見つかりました。
引っ越し作業は想像以上におお事でした!!捨てるのが苦手な俺は不要物が知らないうちに溜まっていたようです。俺的にはゴミではないのですが・・(笑い)
ネジ一本無くなっても機械は完成しませんからね、、、ネジの予備も半端じゃない・・・国産各種エンジンにスペアネジはほぼストックしていたようです。洗い物をしてもらうと平気でネジを無くしているしね。
L型やA型 M型・K型・・・廃棄鉄関係で約10トン!アルミや高級鉄材も含みます。泣く泣く捨てたモノも多数、知らされずに捨てられたモノも多数有るようです。
各パーツを発掘するたびに当時の思い出が蘇ります。L型3.3Lピストン・・日産L型OPパーツのコンロッドと鍛造ピストン・・A型サニーのレースOPオイルポンプ OPオイルクーラー取り出しブラケット・・・
5MG改ターボエンジンの鍛造ピストン・・近年ではRB26のエンジンブロック数機とヘッド・・何故かカムホルダーがないモノ10機以上 GT-Rの5速T/M10本・・・感動したのはL28とチューニング途中の燃焼室アルゴン溶接肉盛りヘッドと完成品が出てきた時でした。過去にヤフオクにも出品していたのですがマダマダ埋もれておりました。


L型レースオプションコンロッドと鍛造ピストン


四発ソレックスキャブ用INマニ

マーレーピストン改L型エンジン用

最近ですがドグT/Mのギヤ各種・・・



ドンドン解体していきます。思い出は断ち切るしかない!でも俺はあまり進んで作業したくなかったです。

俺が主に担当したエンジン組み立て部屋・・・過去に何台エンジンがばらし組み立てられたのか・・・簡単なデータブックで見てもL型は延べ100台以上
RB型は200数十台VG型も2Jも十数機その他国産エンジンは大まか各種2・3十台は有るだろう。
レース用A型は数十台は軽いだろう。。。輸入車でも印象的なM635エンジンとかスモール6系も十台はやっている。この場所だけで廃棄鉄材で1トン余り出てきたそうだ。

せっぱ詰まらなければ動けないもので、月末には毎晩深夜まで移動と整理をしていました。最後の記念写真を・・・新生383も手伝っております。
大昔からの知り合いや悪友繋がりさんも大勢で助けて貰いました。
感謝すると共に昔からの繋がりは深いですね。その点・・・ネット繋がりは薄情な事!?

しかしお手伝いに来て頂いたヘルパーさんの車を見ると・・・・
何やらぎっしりと詰め込まれているのであった。(笑い)
月末で一応区切りを付ける事は出来ましたがマダマダ整理は続きました。
廃棄鉄材10トンで得られた鉄材価格は産業廃棄物処理3箱分で消えたのである。最後に生き物を移動。。。

NEWファクトリー内に仮設置後に様子が急変!4年弱育てていた亀が動かない!見ると温度調節サーモが割れていた。水温低下と水質の急変!!

水温15度で冬眠状態に入ったのか?自己流に判断して暖めるが復帰しそうでしない。3匹のうち2匹は危篤状態に・・・

洗浄したケースと砂利が悪かったのか??pH値を計るがほぼ中性である。水を変えるごとに悪化しているようだ。ついには最後の一匹もご臨終となってしまった。そんな馬鹿な・・・(-_-)

生き物との別れは辛い・・・思わず標本?にしそうになったが止められた。埋葬した。しばらくは空の水槽を見なければならなくなった。毎日餌をやっていたのに・・・

彼も新住居に馴染めない様子だ。吠え方が異様になっている。小屋も新調して居心地良くなるでしょう。我々も整理と収納で連日バタバタと慣れない事をしています。5月中現在でほぼ作業は出来るようになりました。残るは以前と最大の相違点となる基地の在り方の創作と夢を実行に・・・・続く。
(澤 英一郎)