最近の
- 2016/04/08
2016 スプリングセール - 2015/10/13
心置きなく限界に挑戦できる安心感を・・・ - 2015/01/26
HKS プレミアムDAY - 2015/01/21
R35 Boost upをしゃぶり尽くす! - 2014/10/29
お知らせ - 2014/10/09
アップデート - 2014/10/03
2014JDM - 2014/09/24
鈴鹿練習会 - 2014/09/14
V-pro 4.0 - 2014/09/02
関 R35 チューニングヒストリー Vol,1 - 2014/08/30
up grade - 2014/08/28
AS high flow turbo - 2014/08/13
残業中 - 2014/08/13
明日の天候は?? - 2014/08/13
予定終了
遠征 NEW FSW
Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2008/01/27 01:49HKS in 富士スピードウェイ
HKS創業当時から業界を引っ張って今年で35周年FSWでイベントが行われました。私達も20数年お付き合いがありますので出席させて頂けました。まあ優良顧客な訳ですね。
新しくなったFSWは初めてです。ピットの造りはセパンとよく似ているけど観客席の屋根が余り出ていない?アレがあると集音効果もあって良くサウンドが反響するのに?建築法が違うのかな?

久々にイエローシャーク号とDr. 澤 誠二郎コンビ・・

同行したお客さんも走る気満々・・しかし到着後フロントパッドが鉄板に・・エンドレスさんに無理言って購入出来ました。有り難かった。タイヤも全盛期と同様・・・状況に合わせて各種を・・アタックタイヤは部屋の中で暖め!!

イエローシャーク号はスーパーラップに出場 他社デモカーの大半は運転手を雇っている。私達は初走行の為、HKSの計らいで一般走行枠での完熟走行が出来ました。のんびりと走れない宿命のマシンはかわいそうだ(笑い)俺は35GT-Rの初サーキット走行・・しかし行く道中からT/Mから異音が!!??コースインピットロードでスピードリミッターカットの儀式を行わなければならない。ピットの中ではGPS電波が入らない。さて・・・どんなんかな?180kオーバー(笑い)極力タイヤを鳴かせない走りを心掛ける・・・タイヤが勿体ない!!ストレートと立ち上がり加速はまあまあ速い ブレーキもぬるいながら何とか使用出来そう、足は予想通りモーターボート風・・造られた操縦性だね。等と考えながらそろそろ2周・・一度綺麗にまとめて走ってみようとアタックモードに切り替える。目標は2分切りだった。ストレートエンド26?km/h ブレーキもOK シフトダウンが若干??1コーナー立ち上がりで失速且つシフトアップがもたつく?その後は普通っぽい?制御スイッチの再確認?4WD温度が上がっています!!コーションマークが出た!気にせず走る。しかしストレートエンドからのシフトダウンが5以下にしなくなった。。クーリングしてコーションマークを消すが同じ現象の繰り返し・・・でも道を覚える為出来るだけ走行しました。どうせT/Mクレームだしね。中途半端に潰しても原因が判りにくいし・・・

久々に走行と全く変わったトルク特性にあらゆるセットが変わった感じ今までのごまかしセットを戻さなければならない様子。中速のトルク不足で加速しなかったからLSDやアテーサーセットでごまかしていたのだが・・・パワー追求とノーマルT/M使用の弱点でもあった。

HKS V cam proと実験エンジンで変わった。

のびのびと周回されている当社チューニングカー・・・スーパーラップ計測1周半後にイエローシャーク号のエンジンが爆発!!ロガー計測で295km/h (スピードはダイナモ修正済み)全域トルクアップによる弱点が出てきたようです。発売前の実験チューニングエンジンの宿命か・・・俺らチューニング創生期近くから改造してきた世代は簡単には諦めないけど・・

最後は此だね~おもしろそう。

零戦搭乗員な気分に浸りました。帰社してからエンジンは即ばらし!!「こんにゃくらんく」だったかな?対策方法は・・・・次回はOKでしょう。35GT-RはT/M交換・・・只今作業中らしいです。作業後・・・どうなるのでしょうね~量産商品には厳しく!!2008/2/18現在。

はい!!!怖いです。
(澤 英一郎)