-->
最近の
- 2016/04/08
2016 スプリングセール - 2015/10/13
心置きなく限界に挑戦できる安心感を・・・ - 2015/01/26
HKS プレミアムDAY - 2015/01/21
R35 Boost upをしゃぶり尽くす! - 2014/10/29
お知らせ - 2014/10/09
アップデート - 2014/10/03
2014JDM - 2014/09/24
鈴鹿練習会 - 2014/09/14
V-pro 4.0 - 2014/09/02
関 R35 チューニングヒストリー Vol,1 - 2014/08/30
up grade - 2014/08/28
AS high flow turbo - 2014/08/13
残業中 - 2014/08/13
明日の天候は?? - 2014/08/13
予定終了
関東遠征 セブンの日
Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2001/07/07 00:00
サーキットでGT-Rとのバトルは両車一長一短で凄まじい争いが繰り広げられている。私自身ハイパワーFR車は大好きだ、以前はシルビアS13で開発してきたが、FDが良く見えてきたので購入した。素性は良いので開発も有るレベルまでは楽に進んだ。昨年はブーストアップ仕様でブーストアップレコード争いを繰り広げた。
セントラル夏祭り耐久レースでも2位完走した。
今年はフル軽量アタック車両となり戦闘力も増した、エンジン関係は関東の老舗TFRにお世話になり550psオーバーでサーキット周回レース仕様エンジンを模索、現在は500psオーバーで落ち着いた。ストリートでもトラスト6速T/MのおかげでMAXも十分なところまで伸び耐久性も安定してきた。

東京近郊でスクートスポーツの小関さんと合流、全天候○ー○と言われる海底トンネルを複数回の全開後、海ほたるに到着した。何時の間にか6速8500弱回っていて驚いたが、先行する通称盆Dの姿は遙か先にある、バックファイアーすら見えない。アクセル全開状態が伺いしれた。関西ロータリーチューンとは違った、ストリート重視のストリート使用のチューニング道に共感した。

現役で走るチューンドロータリーを目の当たりにし関東のロータリー系チューナーさんの奥深さと横の繋がりを感じました。関西とは全く違う。
(澤 英一郎)