作業経過 - デビルスープラ

Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2004/12/05 22:53

台湾 in 海外

昨日は現車をみて作業予定の段取りを自分ながらに立てることに神経を使った。就寝時間は午前3時をまわっていた。日本時間では4時である。
まあ異国の地では体力倍増する僕だが持続時間は短い!

予定から考えると今日の昼しか自由な時間は無い様子、現地の人達は気を利かせてくれてわざわざ台北近くまで案内して下さった。選挙期間中であるようでデモ隊が大勢闊歩していた。このタワーは世界一高いらしいが・・KLも世界一と聞いていたのだが?実はタワーのてっぺんに昇りたかった。

ホールはクリスマス色だった、でも台湾には雪は降らないらしい。

昼間から日本食バイキングレストランへ、、台湾には日本食が多い気がした。
海外の日本食といえばどうも良い印象はなかったが此処は日本と同じ食感であった。
食材もよく似ていた。





ついつい欲どおしく浅く広く選んでしまう。小食の俺はいつも海外から帰ると肥えているようだ、しかし現地の人の体型を見ると余り気にしなくなる。(笑)
しかし日本に入国間際にショック事が・・

着々と仕上がってきている、出来るところは簡単な指示でテキパキと作業を進めているメカニック、片言の日本語と身振り手振りで何とか意志疎通を図れていた。
メーター関係の配線も問題なく各部チェックを担当しエンジン始動した。
下回り・駆動系のチェックは念入りに全てバラバラになっていた筈だし、走行チェックも控えている。



今夜は日式鍋である、一人鍋で日本では余り見たことがない。新鮮そうな食材が一杯だった。僕はワサビ党なので有るのが嬉しかった。ポン酢らしきものは有ったが少し違っていた。
当然満腹であった。牡蠣も出てきたが念入りに火を通し食した。



その後SHOPに戻り軽く町内試乗の準備をした。A/F計を装着・撚圧等を合わせた。
先ずは俺が運転らしく左ハンドル右側通行に少し戸惑いながら走行、タイヤの皮むきとチェックがてら蛇行を繰り返した。全開TESTは付近のストレートでチェックした。低速ギヤチェックなのでフィーリングしか掴めなかったが日本国内の状態と違うことは無かった。各部ほぼ正常に機能していることを確認した。
ブーストは最低で走行したが横に乗った人は異次元のパワー感に驚いていたようだった。しかしマダマダ序の口なのだが・・

続く

(澤 英一郎)