最近の
- 2016/04/08
2016 スプリングセール - 2015/10/13
心置きなく限界に挑戦できる安心感を・・・ - 2015/01/26
HKS プレミアムDAY - 2015/01/21
R35 Boost upをしゃぶり尽くす! - 2014/10/29
お知らせ - 2014/10/09
アップデート - 2014/10/03
2014JDM - 2014/09/24
鈴鹿練習会 - 2014/09/14
V-pro 4.0 - 2014/09/02
関 R35 チューニングヒストリー Vol,1 - 2014/08/30
up grade - 2014/08/28
AS high flow turbo - 2014/08/13
残業中 - 2014/08/13
明日の天候は?? - 2014/08/13
予定終了
終演 - 香港
Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2005/03/13 23:47香港遠征 in 海外
目覚ましで目を覚ます・・・ロビー待ち合わせ時間の10分前に電話が有る筈なのでウトウトとしていた。
電話が有って時間を見ると約束の時間は遥か過ぎている。
11時だ!即チェックアウトしてGPモーターに向かう。
幸い飛行機の出発時刻が間違っていて2時発が4時発だったと判っていた。
しかし時間はない。
現地について即ホテルで創っておいたデーターを注入。取り敢えずローブーストでパワーチェック。
燃調ラインは殆どズレは無い感じ、マップを創り徐々にブーストを上げていく。
負荷は昨夜のチェック時に掛けているので主にライン撮りだけだが・・・
一番注目が掛かるところだ。先ずは550HPは楽に計測。
数回計測しているが順調にラインが上昇していた。パワーラインも乱れなく上昇ラインを描いている。A/Fも決してダイノ仕様ではない。
そのような余裕も時間も無いのだから・・・ブーコンをクリックしてはチェック・データ修正・ノッキング確認・・・
ブースト1.9~2.0辺りまで計測、エンジンは爆発しそうな勢いで唸っていた。ダイノ出力で640HP フライホイル出力換算では700HPは楽にオーバーした。HKの4G63エンジンでは最高馬力だと・・
時間も2時を過ぎた。オーナーから「もういい!」と発せられた。しかし最大トルク辺りの点火時期はもっと進角できそうなのに・・・この辺りから消耗戦になるのだけどね。
エンジンルームの音を聴くと本当に爆発しそうな感じだった。ノッキング音は聞き取れなかった。順調にセッティングできてKCレーシングのスタッフも嬉しそうだ。少し短時間でやり過ぎたかもしれないが、、マダマダ追い込んだMAP造りや補正値の変更は出来ると思うが、時間がなかった。先ずはパワーグラフと表記的な証明が必要だった。
全て上手く噛み合ってこその結果だろう。セッティングに至るまでのメカ的トラブルも最小限で技術力は凄く上がってきている。何か有れば時間切れなんだから・・(^_^;)あっA/Fセンサーの配線につまずいてカプラーがすっぽ抜けた。急遽スペアのセンサーと交換したなぁー遠征時の機材には特に注意が必要だ、耐久レース並のスペアが必要なんだが重さが・・・今回はノートPCのスペアを持っていっていた。
結果に喜ぶ間もなく急いで片づけをしてSHOPオーナーとメカニックさんに挨拶をして
空港に向かう用意をした。通訳さんとも此処でお別れをした。
当然服装も作業着であった。
観光地の香港クーロン界隈だが逸れると案外下町だ。
途中で昼ご飯を食べ時間調整をしていたが、案外気が気ではなかった。
当然追加料金覚悟だった。機内持ち込み出来るリックは重量物でパンパン。軽い手荷物を装っているので身軽に振り舞う。(笑い)
追加は10KG程で済んだ。(^o^)EMSやフェデックスより遙かに安価で済んだ。
輸送運賃は馬鹿にはならない。肉体労働も日当である。正確軽量では30KGはオーバーしている筈だ。
時間的には余裕でチェックインしSHOPオーナーと(^0^)/~~see you !
時間つぶしにブランド品売場に向かう、撮影していたら注意された。
気分悪いので店内を一周して出た。特にプダダ・・興味は無い。
でもデザイン・センス・色使いは勉強になる。
日本人御用達の店で・・そうか・・・バックパッカー見たいな恰好だからなぁ~
飛行機内は満員!チケットが高級なのか?日本で買う格安チケットなら後部の席で案外移動できるのだが?!D席でも横にアベックが・・・そういえば上着がマシン(油)臭い!事が判った。少し気にしたが・・・免税店で香水をふっておけば良かったかな。
何時通ってもイミグレ通過はやはり緊張する。案の定荷物の中身を聞かれた。
車の○○のサンプルとヘッドランプだと答えた。台車2台に1人だから哀れんだのか「はいどーぞ」でした。チェックゾーンに移動にも苦労した。
旬の直輸入物・・・案外苦労して輸入しているのですよ。(笑い)
迎えに来てもらっているので出口まで頑張りましたよ。
気温的にはそう大差はなかったので良かったが・・・観光帰りとは違った達成感があった。
此処からは観光編です。後々の予定のことを事を考え・・初日でした。
深センのイミグレにて撮影。此処も撮影禁止らしい、注意を受けた。香港←→深セン出入国で疲れます。
深センのカラオケ店内である。日本の歌詞は古すぎて想像すら付かない題名だった。団塊世代御用達なのかな?しかし時差修正も出来ていないので疲れました。


朝までダンダンやっていたDISCO、朝見ると灰色なのだが・・・
ギャップが素晴らしい。
(澤 英一郎)