やはり多忙・・・ - 上海

Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2005/06/10 01:18

上海・遠征セッティング in 海外

朝起きると雨模様だった。
何時も7~8時起きである。
結構な雨模様だが上海サーキットは埃っぽいのでちょうど良いかもしれない。
黄砂の影響をもろに受けているようで、飛行機の中から見る下界は河口あたりから海まで黄色である。

今日は練習走行がある。僕はあわただしく準備をするがなかなか頭が回らない。
ECUのパスワードさえ忘れていた。海外用のパスワードの設定をしているのだが日頃使わないのでなかなか思い出せなかった。^_^;
テンパッテ居るのかも・・?

WET気味の走行なのでクラッシュも多かった。
スーパーカークラスからも3台ほどクラッシュ車両が出た。
スーパーカーのクラッシュ・・・少し興味が有った、、
GT3型ポルシェはリヤフェンダー辺りを強打・・・何故かエンジンが落ちていた(垂れ下がっている)張り巡らされたロールゲージの隙間に現れているモノコックの歪みは為になる。どのような応力が掛かっているのか判りやすい。しかしリヤホイルを強打・・・
T/Mに横方向の力が掛かりエンジンブロックからのスタッドを折りエンジンとT/Mケースが分離・・良くある事なのかな?

4駆のEVOでもDRYタイヤ(048M)での走行は辛そうだ。ハイブーストでの燃調チェックは出来ない模様。
白EVOがピットイン!エンジンは吹けているようだ。






黒EVOは順調に走行しているかと思えたが、エンジンがおかしい!との無線連絡の末コース脇に停止してしまった。
少し動揺したが・・・全く動かないのはおかしい。何か重要なトラブルなのだろう。PITに戻り帰りを待つ。やはり積車に釣られて帰ってきた。




エンジンのトラブルのようだ。スターターが空回りのように抵抗無く回っている。
カムシャフトが回っていない!?バルブカバーを外すとロッカーアームが飛び散っていた。
即、、ヘッドをはぐる作業を開始していた。僕は唖然と見つめるだけだった。
金プロのデーターを吸いデータまとめをした。白EVOは応急板金を開始していた。

僕は車載映像からA/F値を見てデータ変更をした。燃料が薄いのが不可解だった。
12~13で調子よく回っている。燃料系を疑る!チェックするとFポンプ片方の配線が接触不良のようだった。ギボシを日本から持ってきた物に付け替え半田付けをした。現地には国産規格のターミナルKITは無い、備えあれば使える時が来た。
でも薄さが納得できないので持参したA/F計と交換した。

限界値のA/F値での走行!点火時期等にマージンを持っていて良かったと思う瞬間だ。2~30馬力を落としても安全を!結果良しと思う。

今夜は・・・おそらく深夜に及ぶ作業なのだろう。
僕は先に帰らせてくれた。

(澤 英一郎)