終演 - 上海

Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2005/06/12 01:37

上海遠征セッティング in 海外

今回は通訳さんが居ない。何時もお世話になっている通訳さんは日本の学校に行っていて国内事情や日本人の心を良く判っておられる。

この遠征は少し不安であったが無いモノはないっという心持ちで居ると開き直れた。この手の開き直りは得意でもある。(笑い)
しかし3日も日本語を喋らないとストレスが溜まるようだ。

朝一番にサーキットに向かう。近郊の道路はサーキットに行く人で混んでいた。警備体制も厳しいように思えた。警備員?も威厳のある服装で監視している。ピットでもコントロールタワー入り口でもパスをチェックされる。ごり押しでの入場は無理な雰囲気である。
何と言っても共産党一党独裁国家・・・想像を絶する。
日本のような訳にはいかない。

簡単なドラミなんだろうか?ドライバーさんが集まっていた。
結構同年代が多そうな感じがした。







決勝レース(RD2)は昨日の結果順なので最後尾スタートである。
しかし4WDとハイパワーなので即中盤グループには入るだろう。
練習ラップではポールタイム辺りは出ているし、PIロガーによる良い所取りの仮想ラップはポールタイムをも上回っている。



両車セッティングはほぼ出来上がり、レース前に本ちゃんデーターを注入した。
よりパワー・出来るだけ安全に!完走すればOKである。
使用ブーストも恐らくHIであろう?しかし条件的マージンは十分に確保している。
水温が上がってのパワーダウンは当たり前だからだ。水温を上がらないように対策すればいいだけだからだ。冷却対策として高圧液化二酸化炭素ボンベを車載している。ガスで冷却する装置だ。水噴射より進んでいるかも!?

2台のEVOは両車仕様は違う。白EVOは中速重視の500HPで潰れないユーザー仕様である。トラブルは殆ど無く、ドライバーも楽しんでいるようだった。

レースは始まった!モニターで追いかける。
即 中盤まで順位を上げている!しかし1周してこなかった。
ピットに戻ってきた、、、タービン出口のシリコン90度ホースが抜けていたようだ。白EVOは順調にスーパーカーグループの中盤を走っている。ストレートはポルシェGT-3と同等な感じである。ブーストも高そうな音をしている。
結構セッティングに時間が掛かったので無事完走を祈る。

結果8位?辺りでフィニッシュ!一安心だ。
PITに戻り車載映像のチェックをした。A/Fのチェックだ。
その後最終データを注入した。ドライバーとも話をして状態を聞いた。
やはり全部HIブースト(1.4)だったそうだ。もっと上げることも可能なんだがINJ容量が750CCで全噴射近いので普通の使い方を指定している。
レースに望むにあたっての物量は凄い。毎回新品タイヤであった。
ドライバーさんがどのような人なのかは知らない。

デモカーの黒EVOは本当に残念だ、何かたたられている様な位トラブルが出る。配管抜けのトラブルはシリコンホースだった。バンドに食い込みふやけたようになっていた。そこにはHKSの印刷が!帰国してからHKSの担当さんに聞くと・・・90度エルボーシリコンホースな製品は出ていないそうだ。
恐らくまがい物だろう。まあブーストが高いことも有るだろうが・・・
常用ブーストは1.7辺りである。ホースバンド等のグレードアップと抜け対策を伝えた。



その後V8レースが始まった。少し見物していたが片づけが慌ただしかったので手伝いをした。TEAMの殆どは今夜に飛行機で香港に帰る。
僕とメカニックの一人は一晩上海に残らなければならない。
早く済ませて観光だ。
今回は街に繰り出していないし夜景すら見ていない。

片づけが終わり、車・機材等をコンテナに積み終えた。
他のTEAMのメカニック達にも別れの挨拶をしてお客さんが泊まっていたマンダリンホテルに向かった。
その辺りはブランド品のSHOPが並ぶエリヤにあった。
TEAMの皆さんとは此処でお別れの挨拶をした。
ホテルのロビーで別れ、そこでしばらく迎えを待つことになった。

これからは遊びだ!迎えに来てくれる人は前回も凄くケアしてくれた人である。
上海は詳しく色々なスポットを案内してくれる。本当に有り難く思った。
抗日運動が有るらしいが想像も付かない。アレは一部造られた騒動だろうと勝手に解釈している。某所で聞いても苦笑していた。






某所での楽しいひとときを過ごしホテルに戻った。相手に合わせて片言の日本語を喋った。
明日の空港までのタクシーの予約やモーニングコールの段取りまでしてくれた。
日本に来られたこともある人で来日されたときは精一杯のケアを約束して別れた。

See you again. Thanks for your Help...m(__)mm(__)m

(澤 英一郎)