最近の
- 2016/04/08
2016 スプリングセール - 2015/10/13
心置きなく限界に挑戦できる安心感を・・・ - 2015/01/26
HKS プレミアムDAY - 2015/01/21
R35 Boost upをしゃぶり尽くす! - 2014/10/29
お知らせ - 2014/10/09
アップデート - 2014/10/03
2014JDM - 2014/09/24
鈴鹿練習会 - 2014/09/14
V-pro 4.0 - 2014/09/02
関 R35 チューニングヒストリー Vol,1 - 2014/08/30
up grade - 2014/08/28
AS high flow turbo - 2014/08/13
残業中 - 2014/08/13
明日の天候は?? - 2014/08/13
予定終了
身柄拘束3日開始 - ASマレーシア
Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2005/07/21 13:05出張作業 in 海外
さて・・いよいよ作業開始だ。このマシンは主にDRAGレースで使用する。セパンで行われるレースで最近では日本のチューニングSHOPのデモカーを走らせているようだ。日本では走らせる意味がないのかな?
メディアやメーカー絡みの思惑が現地の市場や形態に混乱が生じなければいいのだが・・
しかしレベルは高い!考え方が根本的に違うようだ。ユーザーの考えも違う。
今の日本の様な保守的で保身的なチューニングは少ないようだ。
チューニングに対するリスクの考えが違うみたいで我々が驚くくらい過激である。
このマシンも1000HPオーバーは軽くクリヤーさせることを狙っている。
詳しい仕様は公開を控えるが・・・潤沢なチューニングパーツを使用している。
今回は前回仕上げた大物作業の続きをしなければならない。予定より1日遅れたので段取り調整をしなければならなかった。
予約していた航空券を高いが変更可能なチケットにしておいて正解だった。何となく予感はしていたけど・・隊長の帰国は一日延期した。
観光モードから切り替え準備は出来ていた。体力はマダマダ十分だった。気合いを入れた。
何処かの倉庫に保管してあったデモカーを基地に移動する。
我々は必死の作業中だが・・・夜になるとギャラリーが続々と・・
作業が進まない・・焦る。このような仕上げの過程は色々考えながらの作業なので籠もりたいところだ。しかし・・挨拶とか色々でねぇ~

切りの良いところで昼ご飯・・・のんびり昼休みなど無い!エアコンも無い!
扇風機は一個のみ!環境変化に対応できなければ海外遠征は無理だ。
大昔の色々な経験が役に立つ。脳内モルヒネでっ放しで作業するが凡ミスも極力抑えたい。

フューエル系統でトラブル・・ポンプフィッティングが入っていない。
色々組み合わせて最低限のフィッティングパーツで組めるよう考えるが・・
時間ロスをしてしまった。

お互いツーカーの関係で効率よく作業を進めている。GT-R歴15年だ・・
無駄な動きはない。

エンジン始動は一発だった。取り敢えず燃料ポンプは1個で駆動させた。
金プロデータも暫定で注入した。その後EVO8MRの実走セッティングの為リフトを使わなければならなかった。当然昼間に準備をしておいた。
実走時間帯はやはり世界共通だ。
工場外に自力で動いた、みんなで感激した。

昼間に配線等の準備をしたEVO8 MR。金プロSETとEVC等とフェールポンプ大容量INJだ。
日本でも丸一日仕事である。深夜に実走セッティングをした。
現地のガソリンでのSET・・なかなか手強かった。
ノッキングに注意しながら進める。自分で運転ではないので少し時間が掛かるが・・
高速道路で6速リミット近くまで踏んでいた。240k位出ていたようだ。
ドライバーは現地の人である。ブーストは1.5辺りまで確認したが
ブースト制御がもう一つだった。そこまでは対策は出来なかった。次のメニューはフルタービンとカムSETが決まっている。
夕食は深夜~早朝だった。
今回の目標は・・・慣らし運転できるところまで仕上げなければならない。
今からが細々した作業が始まる。此処からは日本人が得意とするところであろう。日本人的な繊細な仕事をしなければ!
(澤 英一郎)



