レースウィーク レース前準備

Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2005/07/28 13:49

香港~珠海サーキット遠征 in 海外

マレーシア遠征から帰って早々・・香港・珠海サーキットに遠征に行くことになっていた。
現地のローカルレースに参加しているDC5のエンジンマネージメントとその他のセットアップの手伝いに行った。
今年からレギュレーションが変わり使用マシンがEKシビックからDC5に変わったようだ。日本のワンメークレース車両を少し触ってはいたがシビアなセットアップが必要なマシンだ。現地ではどの辺りまで詰めているのかは判らなかった。
日本のワンメークは衰退しているが、海外では大盛況である。
大多数が日本から輸入されているようだ。そりゃ~自国のマシンが減るわけだ。

クラス的にはエンジンチューニングはOKでGr,A仕様に近い感じがした。
日本では殆ど行われていないチューニングだった。現地でダイノを使って最大パワーを出来るだけ出すように依頼されていた。
しかしエンジンは現地SHOPの製作だった。内容は過激なモノだった。

関空から夕刻便で香港入り・・・その後・・車で深セン辺りの国境を越える。
珠海までは高速道路で約2時間である。

国境越えは深夜0時をまわっていた。時差を入れると日本時間で1時である。
中国国境を越える、荷物チェックとか厳しかった。到着は3時過ぎになっていた。
ホテルに到着した頃は明け方近かった。明日は9時起きらしい・・_(.・)/ドテ
結構無茶なスケジュールである。毎度なので慣れてはいるが・・






先ずは現地のメカニックの整備を終えるのを待っていた。
エンジンチューニング内容を詳しく聞いた。
上手く行けば300HP出るらしい?!







ダイノチェック待ちで3時頃からの作業となった。ホイルパワー計測のようだ。
このダイノはサーキットピット外のガレージ内に設営されており時間あたりの使用料金らしかった。

ガレージ内の温度計を見て驚いた。暑いのは慣れてきていた。
睡眠不足も有るが、疲れすぎて脳内モルヒネが出ていたようで案外気楽だった。最近直ぐに出てくるようだ。(笑い)


色々なトラブルを乗り越え、終え掛けた頃には暗くなっていた。
トラブルの内容は詳しくは書き控えるがVTECが入らなかったりとかで取り敢えず配線を直結して強制ハイカムで取り敢えず調整した。







ホテルに帰ってからもプログラム等を見直すためPCを持って帰った。画像を見てほしい、なんとも冴えない・・・_(.・)/ドテ
トラブル解消は明日に持ち越しとなってしまった。
何とも不可解な出来事が勃発していた。
不可解な出来事を解くのは面白いモノだ!
解くことが出来たときの経験は山ほど有るが、悩んでいるときの気苦労は一瞬でぶっ飛ぶ快感がある。

まあ・・・心の準備は出来てはいた。

(澤 英一郎)