最近の
- 2016/04/08
2016 スプリングセール - 2015/10/13
心置きなく限界に挑戦できる安心感を・・・ - 2015/01/26
HKS プレミアムDAY - 2015/01/21
R35 Boost upをしゃぶり尽くす! - 2014/10/29
お知らせ - 2014/10/09
アップデート - 2014/10/03
2014JDM - 2014/09/24
鈴鹿練習会 - 2014/09/14
V-pro 4.0 - 2014/09/02
関 R35 チューニングヒストリー Vol,1 - 2014/08/30
up grade - 2014/08/28
AS high flow turbo - 2014/08/13
残業中 - 2014/08/13
明日の天候は?? - 2014/08/13
予定終了
香港編
Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2006/07/05 15:21香港遠征 in 海外
梅雨空の不快ななか、急遽遠征が予定された。香港のSHOPからの要請で 付き合いが長い所であるから何とか調整して向かう段取りをした。現地で製作されているデモカーが完成したようだ。スペック・外装からして強烈なマシンであると予想していた。急を要する香港人スタイルにも慣れているので僕は覚悟して望んで行った。
朝一便で出国、4時間ほどで到着!近いモノである!?半年ぶりの香港・・・しかし勝手しれた所であるが空港内の風景は良く変わる、改装が繁盛におこなわれているようだ。読めない漢字に異国を実感する。イミグレ出口にて直ぐに合流出来た。ハローハーアーユー、ロングタイムノーシー・・・・日本語混じりで挨拶を交わす。まだ会話中枢が切り替わらない・・ 辛い期間を覚悟して仕事モードに切り替える。SHOPに到着して否や即段取りを取り始める。先ずは国内でも余り例のないCL7ユーローRのVプロセッティングである。ホンダ車のVプロSETは難しい!
いかにパワーアップ感を創るかが問題だ。VTECポイントあたりの処理が難しい。今回の車種はハーネス設定も無い!DC5のハーネスをモディファイして製作していった。しかしどうなるかは不明であった。

SHOP近所にDYNOステーションが出来たようでそこのDYNOでエンジンスタートを試みた。幸い始動はスムーズにいけたがマッピングで時間が掛かった。

最大パワー領域は簡単である、問題はフィーリングとノック限界の把握である。ノック音は耳で確認するようにしているがこの時期は暑い!エンジンはファインチューンがされているようであった。圧縮比アップされていた。先ずはSTDECUでチェック・・・その後VPROに付け替えセッティング開始である。DINOで出来る範囲を済ませパワーチェックもしておく。その後の実走が過激であった。ノーマルECUと付け替えフィーリング面のチェックをされていた。危惧されていたVTECポイントあたりのツキを色々修正した。車軸パワーで220HP辺り・・まあOKだろう。

急遽予定外にRX7のデータ変更も依頼された・・・パワーFCツールを持ってきていて良かった。時間はPM12をまわっていた。時差は1時間遅れているし家を出たのはAM7だから長い1日である。

SHOP内には予定のマシンで埋まっていた。

夕食へ・・サーティン近郊のレストランで当然、香港料理!
店も香港スタイルで外観は綺麗である。
しかし何を食したのか覚えていなかった。
近所のホテルに向かった。此処はすばらしく綺麗な所だが観光するエリアではない。ホテルに拘るつもりは全くないのだが・・・


日本人には風呂が良い!風呂付きはありがたい。
NHK放送が見られるのもありがたいモノである。
立派なベットに独り寝とは贅沢かも!

しかし・・・やはり関空内で買った此のBOOKを熟読・・(笑い)
此処は中国なんですがね。。

昼前にロビーで待ち合わせ。現地携帯のSIMカードを借りているので連絡には困らないが寝起きから英語は辛い。(-_-)
続く・・
(澤 英一郎)