最近の
- 2016/04/08
2016 スプリングセール - 2015/10/13
心置きなく限界に挑戦できる安心感を・・・ - 2015/01/26
HKS プレミアムDAY - 2015/01/21
R35 Boost upをしゃぶり尽くす! - 2014/10/29
お知らせ - 2014/10/09
アップデート - 2014/10/03
2014JDM - 2014/09/24
鈴鹿練習会 - 2014/09/14
V-pro 4.0 - 2014/09/02
関 R35 チューニングヒストリー Vol,1 - 2014/08/30
up grade - 2014/08/28
AS high flow turbo - 2014/08/13
残業中 - 2014/08/13
明日の天候は?? - 2014/08/13
予定終了
中国ズーハイ入り
Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2006/07/06 15:35香港遠征 in 海外
遠征前から覚悟はしていたが、昨日は疲れた。
仕事中のプレッシャーが掛かるほど脳内モルヒネが出てくれる体質なので案外楽なんだが・・・寝起きが辛い(悪い)。
今夜は中国ズーハイ入りの予定である。香港から車で約2時間 途中イミグレを通過するのに並ばなければならない。パスポートと出入国カードに記入も必要だ。中国本土と香港間の国境?は厳格である。島国の日本では考えられない。
物価も風景も変わるが先ず通行帯が反対となる。左ハンドルの国になるのだ。昼間にお客の車のセットアップ変更の準備をする。前回セットした34GT-Rのリセッティングである。燃料ポンプ2機掛けに変更したので燃調が変わって 調子が悪いらしい・・先ずは燃圧調整から始めていく。
昼間の実走はリスキーだが燃料だけの調整なので強行した。
やはり・・Too Richであった。オーナーも直々来られていて通訳さんを介して現状の様子と希望を聞いた、通訳さんは妹さんらしく勉強で日本に居られたことがあるらしい。

燃料マップはほぼ全面書き換えとなった。燃料に余裕が出来たので補正安全マージンを少し削っておいた。


SHOPにはRX8のターボ仕様が製作途中であった。USA製のターボKITらしく豪快なレイアウトだった。このマシンのセッティングも近々らしい・・・ワーゲンR32は新作チタンマフラーを装着していて エンジンがV6なのでサウンドはNSX風だった。

夕食は34Rのオーナーさんが経営するレストランで食した。
香港料理は数人で料理を突きながら会話を楽しむスタイルが多いようだ。
定番は鳥の丸ごと水炊き?淡水魚の煮付け?エビ水炊き一杯?
葉っぱ?でどれも味わい深くて旨い!調子にのって食い過ぎると帰国後には太ってしまう。このような料理に慣れると日本のファミレスなんて餌しかでない感じがする。

ズーハイのホテルに到着したのは深夜AM1時だった。イミグレを通過してから寝ていたようだ。このホテルには1年ぶりだったが新装していて見違えるようになっていた。SHOPオーナーの心配りで今回は宿泊グレードをアップグレードしてくれているようだった。僕はグレードは気にしないから繁華街に近いホテルをと、強く希望していた。(笑い)

先ずは通信器具の充電である!
しかし・・・でかいベットだ。1人で寝るには勿体ない・・・

いよいよスタート・・・9時にサーキットに有るガレージに向かった。
汗だく・・未知のトラブルとトラブルシューティングが待っている筈だ。
修理屋だから解決してみせるぞ!と気合いを入れる。

(澤 英一郎)