最近の
- 2016/04/08
2016 スプリングセール - 2015/10/13
心置きなく限界に挑戦できる安心感を・・・ - 2015/01/26
HKS プレミアムDAY - 2015/01/21
R35 Boost upをしゃぶり尽くす! - 2014/10/29
お知らせ - 2014/10/09
アップデート - 2014/10/03
2014JDM - 2014/09/24
鈴鹿練習会 - 2014/09/14
V-pro 4.0 - 2014/09/02
関 R35 チューニングヒストリー Vol,1 - 2014/08/30
up grade - 2014/08/28
AS high flow turbo - 2014/08/13
残業中 - 2014/08/13
明日の天候は?? - 2014/08/13
予定終了
セットアップ・実走
Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2006/07/08 15:47中国ZHUHAI遠征 in 海外
今日からライセンス会員の走行枠が始まる。最近はズーハイサーキットの人気が高く、予約が多くて走る枠が限られていると聞いた。
シェークダウンと実走が同じとは・・・危険である。
サーキット内で軽く実走をしてからコースインした。
昨日判った事だがPCの充電器を香港に忘れてきた。昼前に宅配便で届くはずだ。スペアの大型バッテリーも大活躍した。
先ずはS2000に乗り込む。狭い室内で苦しい!PCを抱えて画面のモニターを注視するが他にもA/F計チェック・ブーコンSET・・・色々有る。ロガーで計測してその後・・なんて悠長な仕事では通用しない。リアルタイムデータSETだ。目は画面を耳はエンジン音・身体で危険を察知しなければならない。横Gも襲ってくる。セットを進めているうちに異常に気づいた。燃圧低下がおきている。
その枠は中止。次の枠ではEVO8のチェックをする。やはり吹かなかった。原因は直ぐに判ったブーストカットなのだ。しかしカットブーストまで上がっていないと言われる。でも燃料カットに間違いは無い筈だ!ガレージに戻り先ずはEVC配管のチェックをする。その後W/Gバルブの開閉チェックを・・やはりエアーが通通!W/Gバルブを外すように指示する。


ダイアフラムが破裂していた。スペアは無かった。。

燃料ラインのチェックを・・・・F/Pレギュレーター配管がミス、その後ポンプも1個ロックしていた。GC8はダイナモ不調で電圧が上がらず。バッテリー電圧はエンジン始動時には12.8~13.5Vなければ燃調に
変化が生じる。12V弱で走らせるのは危険だ。
走行時間が無くなったので明日に順延、僕の作業スタイルは前半にメニューを詰め込み余裕を作る事だったが、崩れた。

修復の間に付近の見学を・・・エリーゼだがシーケンシャルT/Mと4スロ
詳しくは知らないがSTDから大幅にモデファイされているようだった。

エアコンの効いた事務所で日経新聞を読む!

さて・・・予定終了後はディナーへ
食する楽しみだ。

鳥の首の皮が旨い!

ヒラメかな?これも旨かった。

薬局へ・・・ここでギフトを大量購入。漢方系の薬も一杯売っている。
最近は薄々も普及してきたようだ。

リラックスタイムへ・・・カラオケ屋に・・・
乱痴騒ぎは出来ないがそれなりにお話を・・言葉は全く通じないし
中国内地の言葉は言葉として認識出来ないから聞き取りも無理だ。
筆談でも少し違う漢字で肝心な所で理解出来なくなる。
この店では日本人を紹介された、同じく遠征でこられているメーカーワークス系のレースマネージャーさんでした。日本語でしゃべれて嬉しかった 現地TEAMの人達と7日連続カラオケ通いらしい。

サウンドに国境はない!DISCOに繰り出す。しゃべらなくても何とかなるしね。しっとり飲むのは余り好きではない。(笑い)行き先はズーハイでは有名な緑都酒店の横にあるYesterdayである。サウンド的には好みではないけどなんとか・・・しかしここの箱は内部でジャンル分けがいくつかあるので迷ってしまう。
ここでの模様はMOVIESにてご覧ください。


気が付けばAM2に明日はAM8.30起きの予定である。チェックアウトもしなければならないから、荷物も纏めなければならない。
(澤 英一郎)